かぐらかのん

本や映画の感想などを書き記していくブログです。

読書

〈一者〉の享楽と発達障害--こちらあみ子(今村夏子)

" data-en-clipboard="true"> こちらあみ子 (ちくま文庫) 作者:今村夏子 筑摩書房 Amazon " data-en-clipboard="true">*〈一者〉の享楽と〈他者〉の欲望 多くの人はそれぞれ、その人だけの「特異性」をもった存在として「一般性」の中で折り合いをつけなが…

【書評】動物化するポストモダン(東浩紀)

* 動物化--ポスト神経症的欲望の到達点 かつて1960年代に一世を風靡した「構造主義」の首領にして精神分析中興の祖として知られるジャック・ラカンは人間の精神活動を「想像界」「象徴界」「現実界」という三つの位相の絡み合いの中で、その心的構造を「…

様々な「正義」の泡立ちの中で--流浪の月(凪良ゆう)

" data-en-clipboard="true"> 流浪の月 (創元文芸文庫) 作者:凪良 ゆう 東京創元社 Amazon " data-en-clipboard="true"> *「常識」という名の予断と偏見 言うまでもなく小説には「語り手」が必要です。読者はあくまで語り手の描写や解説を通じて小説世界内…

村上春樹作品における母的ヒロインと娘的ヒロイン--女のいない男たち(村上春樹)

* 性別化の式とファルス関数 精神分析における「男性」とは基本的に「去勢」された存在であるとされています。この点、フランスの精神分析家、ジャック・ラカンはその晩年において次のような「性別化の式」と呼ばれる男女のセクシュアリティに関する図式を…

【書評】成熟と喪失(江藤淳)

* 戦後派文学から第三の新人へ 昭和20年8月15日、約3年9ヶ月にわたる太平洋戦争は連合国に対する日本の無条件降伏によって終結しました。その後、GHQによる占領諸政策の下、終戦から昭和20年末までの僅か4ヶ月半の間で、日本国内における主要な論調は「皇国…

なぜ「一気」に「短期」に「完璧」になのか--人生がときめく片付けの魔法(近藤麻理恵)

*「環境」を変えることで「自分」を変える 人生がときめく片づけの魔法 改訂版 作者:近藤麻理恵 河出書房新社 Amazon 人生がときめく片づけの魔法2 改訂版 人生がときめく片づけの魔法 改訂版 作者:近藤麻理恵 河出書房新社 Amazon 我々が日々行なっている…

リトル・ピープルにおける正義の記述法--傷物語/偽物語/猫物語(黒)(西尾維新)

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">*「壁と卵」から考える 2009年2月15日、村上春樹氏はエルサレム賞の受賞式において「壁と卵」という名で知られる有名なスピーチを行っています。ここでいう「壁」とは「システム」であり「卵」とは…

八正道と六波羅蜜は何がどう違うのか--寂聴仏教塾(瀬戸内寂聴)

寂聴仏教塾 (集英社文庫) 作者:瀬戸内寂聴 集英社 Amazon * 渇愛から慈悲へ 仏教では愛を二つに分けます。ひとつは「渇愛」であり、もうひとつは「慈悲」です。人間は基本的に渇愛の生き物です。渇愛とは際限なく見返りの愛を求める利己的な愛です。こうし…

二人のアリス--カードキャプターさくら クリアカード編1〜12(CLAMP)

" data-en-clipboard="true"> カードキャプターさくら クリアカード編(12) (なかよしコミックス) 作者:CLAMP 講談社 Amazon " data-en-clipboard="true">* 百合的な対幻想 大正期に確立した「少女小説」というジャンルは、旧来的な家父長制社会を…

データベース文学の先駆けとしてのアリスの物語--ふしぎの国のアリス/かがみの国のアリス(ルイス・キャロル/訳:河合祥一郎)

" data-en-clipboard="true"> 新訳 ふしぎの国のアリス (角川つばさ文庫) 作者:ルイス・キャロル,河合 祥一郎,okama KADOKAWA Amazon 新訳 かがみの国のアリス (角川つばさ文庫) 作者:ルイス・キャロル,河合 祥一郎,okama KADOKAWA Amazon " data-…

【書評】現代思想入門(千葉雅也)

現代思想入門 (講談社現代新書) 作者:千葉雅也 講談社 Amazon * フランス現代思想の批判力 第二次世界大戦後、長らく思想や文化における知的流行の最先端を担ったフランス現代思想の軌跡は一般的に「構造主義からポスト・構造主義へ」という流れで理解され…

無敵の未来へ向かって--3月のライオン(羽海野チカ)

" data-en-clipboard="true"> 3月のライオン 1 (ジェッツコミックス) 作者:羽海野チカ 白泉社 Amazon 3月のライオン 14 (ヤングアニマルコミックス) 作者:羽海野チカ 白泉社 Amazon 3月のライオン 16 (ヤングアニマルコミックス) 作者:羽海野チカ 白泉社 Ama…

自我と影の統合--空の境界(奈須きのこ)

" data-en-clipboard="true"> 空の境界(上) (講談社文庫) 作者:奈須きのこ 講談社 Amazon 空の境界(中) (講談社文庫) 作者:奈須きのこ 講談社 Amazon 空の境界(下) (講談社文庫) 作者:奈須きのこ 講談社 Amazon " data-en-clipboard="true">* ゼロ年…

行動療法的アプローチによる仏教入門--反応しない練習(草薙龍瞬)

" data-en-clipboard="true"> 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 作者:草薙龍瞬 KADOKAWA Amazon " data-en-clipboard="true">*「八つの苦しみ」にどう向き合うか 我々の日常はしばし何かへの執着とか何かへのイライ…

「つながり」と「つながりの外部」--ゆるキャン△(あfろ)

" data-en-clipboard="true"> ゆるキャン△ 1巻 (まんがタイムKRコミックス) 作者:あfろ 芳文社 Amazon ゆるキャン△ 12巻 (まんがタイムKRコミックス) 作者:あfろ 芳文社 Amazon " data-en-clipboard="true">* 強い絆と弱い絆 東浩紀氏は「弱いつながり…

「推し」という名のリトルネロ--推し、燃ゆ(宇佐見りん)

" data-en-clipboard="true"> 推し、燃ゆ 作者:宇佐見りん 河出書房新社 Amazon " data-en-clipboard="true">* 間主観的な欲望と別の仕方での欲望 フランスの精神分析家ジャック・ラカンは「人の欲望は他者の欲望である」という有名なテーゼを提出していま…

現代文学のリアリズムと思春期における異界体験--化物語(西尾維新)

化物語(上) 作者:西尾維新 講談社 Amazon 化物語(中) 作者:西尾維新 講談社 Amazon 化物語(下) 作者:西尾維新 講談社 Amazon * 自然主義的リアリズムとまんが・アニメ的リアリズム 日本は明治期に「言文一致体」を導入し近代文学の歴史を開きました。…

器としての言葉--きみの言い訳は最高の芸術(最果タヒ)

きみの言い訳は最高の芸術 (河出文庫) 作者:最果タヒ 河出書房新社 Amazon * 言葉には幽霊が取り憑いてる フランス現代思想史において「ポスト・構造主義」の代表的論客と目される哲学者、ジャック・デリダは「エクリチュール」には「幽霊」が取り憑いてい…

【書評】52ヘルツのクジラたち(町田そのこ)

52ヘルツのクジラたち 作者:町田そのこ 中央公論新社 Amazon * 世界でもっとも孤独なクジラ ある種のクジラは「歌」によって個体同士のコミュニケーションを取る事で知られています。海洋生物学者のロジャー・ペインが1970年に発表した「ザトウクジラの歌」…

【書評】猫だましい(河合隼雄)

猫だましい(新潮文庫) 作者:河合 隼雄 新潮社 Amazon * 人にとって猫とは何者なのか 猫が家畜化された起源は紀元前2000年頃にまで遡るといわれています。古代エジプトにおいて猫は神聖な存在とみなされ、文字通りの「猫神」として崇められていました。し…

「泣き」の地平の先にあるもの--猫狩り族の長(麻枝准)

" data-en-clipboard="true"> 猫狩り族の長 作者:麻枝准 講談社 Amazon " data-en-clipboard="true">* 美少女ゲーム的「泣き」の呪縛からの解放 本作は「泣きゲー」の第一人者、麻枝准氏の手による初の長編小説です。麻枝准氏といえば主にゲームブランドKey…

「おはなし」を紡ぎ直すための心理学--ユングの生涯(河合隼雄)

" data-en-clipboard="true"> ユングの生涯 (レグルス文庫) 作者:河合隼雄 第三文明社 Amazon " data-en-clipboard="true"> * 分析心理学とは何か ひとは世界に棲まう上で、自分は一体何者でこれからどこに向かうのかという自らの生の物語である「おはなし…

二次創作としての家族の物語--そして、バトンは渡された(瀬尾まいこ)

そして、バトンは渡された (文春文庫) 作者:瀬尾 まいこ 文藝春秋 Amazon * シュミラークルとデータベース 現代を代表する批評家の一人である東浩紀氏はその主著「動物化するポストモダン(2001)」において、ポストモダンの特徴の一つとしてとして「シュミ…

他人の物語と自分の物語--燃えよ剣(司馬遼太郎)

" data-en-clipboard="true"> 燃えよ剣(上) 作者:司馬遼太郎 文藝春秋 Amazon 燃えよ剣(下) 作者:司馬遼太郎 文藝春秋 Amazon " data-en-clipboard="true">* 幕末という時代と新撰組 嘉永6年(1853年)6月、アメリカ合衆国東インド艦隊提督マシュー・C…

【書評】現代の精神分析(小此木圭吾)

" data-en-clipboard="true"> 現代の精神分析 フロイトからフロイト以後へ (講談社学術文庫) 作者:小此木啓吾 講談社 Amazon " data-en-clipboard="true">* フロイト理論を読み解く6つのモデル 精神分析とは19世紀末、オーストリアの精神科医ジークムント・…

【書評】木になった亜沙(今村夏子)

" data-en-clipboard="true"> 木になった亜沙 (文春e-book) 作者:今村 夏子 文藝春秋 Amazon " data-en-clipboard="true"> *「自明」を失ったものとして立ち現れる世界 我々が世界に棲まうことができているのは畢竟、我々にとって世界が「自明」なものとし…

正義なき時代における正義の在り処--これからの「正義」の話をしよう(マイケル・サンデル)

" data-en-clipboard="true"> これからの「正義」の話をしよう ──いまを生き延びるための哲学 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) 作者:マイケル・サンデル,鬼澤 忍 早川書房 Amazon " data-en-clipboard="true"> * 政治としての正義、哲学としての正義 いわ…

【書評】文学部唯野教授(筒井康隆)

" data-en-clipboard="true"> 文学部唯野教授 (岩波現代文庫) 作者:筒井 康隆 岩波書店 Amazon " data-en-clipboard="true">* ドラマと講義で読み解く「文学とは何か」 イギリスの批評家、テリー・イーグルトンの「文学とは何か」は、現代文学理論の優れた…

日常系の臨界としての異性愛--微熱空間(蒼樹うめ)

" data-en-clipboard="true"> 微熱空間 1 (楽園コミックス) 作者:蒼樹うめ 白泉社 Amazon 微熱空間 4 (楽園コミックス) 作者:蒼樹うめ 白泉社 Amazon " data-en-clipboard="true">* 日常系の象徴としてのひだまりスケッチ 「日常系」とはゼロ年代的想像力の…

【書評】日本近代文学の起源(柄谷行人)

" data-en-clipboard="true"> 日本近代文学の起源 原本 (講談社文芸文庫) 作者:柄谷行人 講談社 Amazon " data-en-clipboard="true"> *「言文一致」とはなんだったのか 我々はふつう自由な「内面」を持った主体として、この世界をありのままの「風景」とし…