かぐらかのん

本や映画の感想などを書き記していくブログです。

心理学

臨床行動分析から読み解く『窓ぎわのトットちゃん』と『ぼっち・ざ・ろっく!』

* 行動療法の歴史と臨床行動分析 はじめてまなぶ行動療法 作者:三田村仰 金剛出版 Amazon 我々は主体的に行動しているつもりでも実際のところ、その「行動」は自身が置かれた「環境」に規定されています。ここでいう「環境」とは身体や住居といった物理的環…

これから河合隼雄にざっくり入門するためのおすすめ7冊

* こころの処方箋(1992年) こころの処方箋(新潮文庫) 作者:河合 隼雄 新潮社 Amazon ⑴ 時代を超越した不動のロングセラー 日本を代表する臨床心理学者、河合隼雄氏は1965年にスイスのユング研究所で日本人として初めてユング派分析家の資格を取得して、…

「逆張り」は脱構築の夢を見るか--綿野恵太『「逆張り」の研究』

*「逆張り」の諸相 もともと「逆張り」とは株式相場の流れに逆らって売買する投資手法を指す言葉でした。例えば「投資の神様」と呼ばれるウォーレン・バフェットは逆張り(コントラリアン)で知られています。彼は2009年のリーマンショックでは経営危機に陥…

乱反射する過剰な何か--最果タヒ『コンプレックス・プリズム』

* 感情に色づけられたコンプレックス 劣等感とはいうけれど、それなら誰を私は優れていると思っているのだろう、理想の私に体を入れ替えることができるなら、喜んでそうするってことだろうか?劣っていると繰り返し自分を傷つける割に、私は私をそのままで…

言語における身体性--今井むつみ・秋田喜美『言語の本質』

* 記号接地問題--AIに言語は「理解」できるのか 時に1990年前後、当時の人工知能(AI)研究に対して「記号接地問題」と呼ばれる批判が提起されました。この問題を最初に提唱した認知科学者スティーブン・ハルナッドはAIがある記号(例:りんご)を別の記…

自傷的自己愛と青春コンプレックス--ぼっち・ざ・ろっく!(はまじあき)

" data-en-clipboard="true"> * 日常系という想像力 「日常系」と呼ばれる作品群は多くの場合は4コマ漫画形式を取り、そこでは主に10代女子のまったりとした何気ない日常が延々と描かれます。ここで描き出されるのはいわば作品世界の「空気」そのものであり…

【書評】猫だましい(河合隼雄)

猫だましい(新潮文庫) 作者:河合 隼雄 新潮社 Amazon * 人にとって猫とは何者なのか 猫が家畜化された起源は紀元前2000年頃にまで遡るといわれています。古代エジプトにおいて猫は神聖な存在とみなされ、文字通りの「猫神」として崇められていました。し…

「おはなし」を紡ぎ直すための心理学--ユングの生涯(河合隼雄)

" data-en-clipboard="true"> ユングの生涯 (レグルス文庫) 作者:河合隼雄 第三文明社 Amazon " data-en-clipboard="true"> * 分析心理学とは何か ひとは世界に棲まう上で、自分は一体何者でこれからどこに向かうのかという自らの生の物語である「おはなし…

行動療法の現在--「はじめてまなぶ行動療法(三田村仰)」

はじめてまなぶ行動療法 作者:三田村仰 発売日: 2018/09/06 メディア: Kindle版 * 行動療法と認知行動療法 現代心理療法シーンにおける主流を占める行動療法・認知行動療法の歴史は大まかに3つの世代に分けられます。 1950年代、南アフリカで戦争神経症の治…

置かれた場所で咲くための「人格論」講義--「ひと」として大切なこと(渡辺和子)

「ひと」として大切なこと PHP文庫 作者: 渡辺和子 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2013/06/07 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る * あの伝説の「人格論」講義を完全収録 かの200万部のベストセラー「置かれた場所で咲きなさい」をお読み…

デタッチメントとコミットメントの間--村上春樹・河合隼雄『村上春樹、河合隼雄に会いにいく』

村上春樹、河合隼雄に会いにいく(新潮文庫) 作者: 河合隼雄,村上春樹 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2016/12/23 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る * 1995年という転回点 本書は村上春樹氏の代表作「ねじまき鳥クロニクル」完結直後の時…

「ユング心理学入門(河合隼雄)」〜この生をいかに自分らしく生きるか

ユング心理学入門 作者: 河合隼雄 出版社/メーカー: 培風館 発売日: 1967/10/01 メディア: 単行本 購入: 12人 クリック: 66回 この商品を含むブログ (71件) を見る * ユング心理学とは何か? ユング心理学とは、スイスの精神科医カール・グスタフ・ユングが…

「マインドフルネスを医学的にゼロから解説する本(佐渡充洋ほか)」〜マインドフルネスのパースペクティブを示す一冊。

マインドフルネスを医学的にゼロから解説する本【電子版付】 作者: 佐渡充洋,藤澤大介 出版社/メーカー: 日本医事新報社 発売日: 2018/10/25 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る * はじめに 1970年にジョン・カバットジンがマイ…

「心がホッとするCDブック(中野信子・野田あすか)」〜「こころのおと」に素直に耳を傾けていくということ。

脳科学者が選んだやさしい気持ちになりたいときに聞く 心がホッとするCDブック (アスコムCDブックシリーズ) 作者: 中野信子,野田あすか 出版社/メーカー: アスコム 発売日: 2016/09/24 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 日々生…

「アドラーをじっくり読む(岸見一郎)」を読む。〜本当の意味でアドラーを理解するために必要なこと。

アドラーをじっくり読む (中公新書ラクレ) 作者: 岸見一郎 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2017/10/13 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る * はじめに 「嫌われる勇気」の大ヒット以来、一挙に時代の脚光をあびる事になったアドラー心…

コミュニケーションというアンサンブル--誰と一緒でも疲れない「聴き方・話し方」のコツ

誰と一緒でも疲れない「聴き方・話し方」のコツ 作者: 水島広子 出版社/メーカー: 日本実業出版社 発売日: 2015/09/18 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る * はじめに 本書は対人関係療法の第一人者による「まっとうなコミュニケーション」を身…

【書評】〈自己愛〉の構造(和田秀樹)

〈自己愛〉の構造 「他者」を失った若者たち (講談社選書メチエ) 作者: 和田秀樹 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2015/07/24 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る * はじめに 「生きづらさ」という言葉がいたる処で聞かれる世の中です。「他人…

「発達障害のピアニストからの手紙(野田あすか)」を読んで。

CDブック 発達障害のピアニストからの手紙 どうして、まわりとうまくいかないの? 作者: 野田あすか,野田福徳・恭子 出版社/メーカー: アスコム 発売日: 2015/05/22 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る * はじめに 本書は「発達障…

「河合隼雄スペシャル (100分de名著)」を読む。中空構造とカウンセリング。「あなただけのきらめき」を見つけましょう。

NHK 100分 de 名著 河合隼雄スペシャル 2018年 7月 [雑誌] (NHKテキスト) 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2018/06/27 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る * 中空構造とカウンセリング。 まさに汲めども尽きぬ思索の泉と…

「こころの病に挑んだ知の巨人(山竹伸二)」を読む。こころの問題の本質に迫る。

こころの病に挑んだ知の巨人 ──森田正馬・土居健郎・河合隼雄・木村敏・中井久夫 (ちくま新書) 作者: 山竹伸二 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2018/01/26 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 日本が世界に誇る5人のセラピストの業績の比較…

「保健、医療、福祉、教育にいかす簡易型認知行動療法実践マニュアル(大野裕)」を読む。「認知行動療法=ポジティブ思考」という誤解。

保健、医療、福祉、教育にいかす 簡易型認知行動療法実践マニュアル (きずな出版) 作者: 大野裕,田中克俊 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2017/02/15 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る * 簡易型認知行動療法というアプローチ 保健、医療…

日々変わりゆく「役割の変化」に気づき、乗り越えるということ--対人関係療法でなおす社交不安障害(水島広子)

対人関係療法でなおす 社交不安障害 自分の中の「社会恐怖」とどう向き合うか 作者: 水島広子 出版社/メーカー: 創元社 発売日: 2015/04/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 本書は社交不安障害に特化した対人関係療法ガイドです。対人関係療…

「『今、ここ』に意識を集中する練習 心を強く、やわらかくする『マインドフルネス』入門」を読む。何気ない日常を輝きに満ちたものに変える53の習慣。

「今、ここ」に意識を集中する練習 心を強く、やわらかくする「マインドフルネス」入門 作者: ジャン・チョーズン・ベイズ 出版社/メーカー: 日本実業出版社 発売日: 2017/09/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 結構、誤解されている向きも…

「美しい人をつくる『所作』の基本(升野俊明)」を読む。「心を整える」には、まず「形を整える」。

bookmeter.com 禅が教えてくれる美しい人をつくる「所作」の基本 感想 枡野 俊明 - 読書メーター 「心穏やかに生きる」。これほど言うは易く行うは難き事もそうないでしょう。我々はいつも周りの状況に振り回され、様々なものに囚われて、怒ったりイライラし…

「自分でできる対人関係療法(水島広子)」を読む。伝える「内容」は妥協せず「伝え方」を最大限工夫する。

bookmeter.com 自分でできる対人関係療法 感想 水島 広子 - 読書メーター 対人関係療法(IPT:Interpaersonal Psychotherapy)とは、もともとは、うつ病の治療法として開発された経緯があり、その後、摂食障害や社交不安障害、PTSDなど様々な精神疾患に対す…

集中力が捗るちょっとした5つの習慣

休日にまとまった時間が取れ、課題を片付けようとか、資格試験の勉強をやろうとか意気込んで机に向かうものの、なんかあんまり集中できず、なんだかんだで他の事などやったりして、気がつくと全然捗らずに日が暮れる・・・実にありがちで残念な経験です。 人…

「ネガティブな雑談」には「同感」ではなく「共感」で対応する。

誰かと話してて、その人から別の誰かの悪口を散々聴かされたあげくに「あなたもそう思うよねえ!?」などと、哀願に似たまなざしで同意を求められた経験ってありませんか?そういう時ってどうしてますか? 一緒になって悪口を言いますか?けど、あなた自身は…

「自信」を持ちたいのなら「自信の構造」を理解しましょう。

「自信」というのはなかなか悩ましい問題です。 「転職したいけど新しい職場でうまくやっていく自信がない」「空気を読む自信がなくてなかなか人の輪に入れない」「容姿に自信がなくて異性に話しかけられない」 「いつも自信満々なあの人が羨ましい」「自信…

聴き上手だと言われるための3ステップ

コミュニケーションが苦手な人ほど、他人と会話している時、なんだか気の利いた事を言わないといけないって思っていることが多いようです。 確かに「空気が読めて笑いが取れる人」っていうのは端から見てても羨ましいですよね。けど、本当に深い人間関係を築…

頼み事を快く引き受けてもらって、好感度まで上がる!そう「Iメッセージ」ならね。

普段、職場や家庭において、誰かに「お願い」をする機会は少なくないでしょう。どうせ頼まないといけないなら、できれば快く引き受けてほしいものです。 そこで「お願いの仕方」にちょっと気をつけて、一工夫してみるというのは如何でしょうか? *****…