2018-01-01から1年間の記事一覧
休日にまとまった時間が取れ、課題を片付けようとか、資格試験の勉強をやろうとか意気込んで机に向かうものの、なんかあんまり集中できず、なんだかんだで他の事などやったりして、気がつくと全然捗らずに日が暮れる・・・実にありがちで残念な経験です。 人…
bookmeter.com 疾風怒濤精神分析入門:ジャック・ラカン的生き方のススメ 感想 片岡 一竹 - 読書メーター 衒学的な理論と独特な語り口で、精神分析のみならず現代思想の領域においてもカリスマ的人気を誇るジャック・ラカン。死後40年近く経った今でも、毎年…
お昼ご飯をがっつり食べた後ってやたら眠たかったりしませんか?あの現象は血糖値と深い関係があります。 * 食後の睡魔と血糖値 グルコーススパイク、あるいは血糖値スパイクという言葉は聞いたことがあると思います。 血糖値を上げるのはひとえに糖質です…
誰かと話してて、その人から別の誰かの悪口を散々聴かされたあげくに「あなたもそう思うよねえ!?」などと、哀願に似たまなざしで同意を求められた経験ってありませんか?そういう時ってどうしてますか? 一緒になって悪口を言いますか?けど、あなた自身は…
「自信」というのはなかなか悩ましい問題です。 「転職したいけど新しい職場でうまくやっていく自信がない」「空気を読む自信がなくてなかなか人の輪に入れない」「容姿に自信がなくて異性に話しかけられない」 「いつも自信満々なあの人が羨ましい」「自信…
トマトの日本デビューはあんまりパッとしないものでした。日本には寛文年間頃に長崎に伝えられたとされますが、当時は日本人の味覚にあまり合わず、もっぱら観賞用だったそうです。 トマトが食卓に普及するきっかけは、カゴメ創業者である蟹江一太郎氏が大量…
コミュニケーションが苦手な人ほど、他人と会話している時、なんだか気の利いた事を言わないといけないって思っていることが多いようです。 確かに「空気が読めて笑いが取れる人」っていうのは端から見てても羨ましいですよね。けど、本当に深い人間関係を築…
普段、職場や家庭において、誰かに「お願い」をする機会は少なくないでしょう。どうせ頼まないといけないなら、できれば快く引き受けてほしいものです。 そこで「お願いの仕方」にちょっと気をつけて、一工夫してみるというのは如何でしょうか? *****…
最も有名な心理学理論の一つにレオン・フェスティンガーの提唱する認知的不協和理論というものがあります。人はそれまでの認識や信念(認知A)とは矛盾する出来事(認知B)を突きつけられた時、ストレス(不協和)を感じることから、そのどちらか一方の認知…
水炊きというのは大勢でワイワイ食べるイメージがありますけど、作り置きおかずとしても超優秀。 スープの量を調整したり具材を適時組み合わせることで、朝食、おかず、お酒のお供など色々と使いまわせます。 そこで少ない具材で手間なく作れる水炊きレシピ…
GI値というのをご存知でしょうか?GI値とは、グリセミック・インデックス(Glycemic Index)の略で、ある食品が体内で糖に変わり血糖値が上昇するスピードをいいます。 主にダイエットやグルコーススパイク予防などで注目されるGI値ですが、実は「集中力」と…
「置かれた場所で咲きなさい」著者である渡辺和子シスターはその著書の中で折に触れて「ていねいに生きること」の大切さを強調されています。 「あたりまえのこと」、時には「つまらないこと」を、心をこめて実行することの大切さが、最近、忘れられています…
ある心理学の実験によれば「発言のほとんどで、根拠のないお世辞を言いまくった場合」と「発言の一部に、根拠のあるお世辞を盛り込んだ場合」と、「全くお世辞を言わなかった場合」で、最も相手の好感度が高かったのは最初の「発言のほとんどで、根拠のない…
幸せになりたいと思わない人は多分あんまりいないと思います。けれども、幸せとは何処にあるのでしょうか? たくさんお金があれば幸せなんでしょうか? 皆から尊敬される地位や愛される容姿があれば幸せなんでしょうか? あるいは、住む家と美味しいご飯があ…