かぐらかのん

本や映画の感想などを書き記していくブログです。

カゴメの「ちいさなももこ」×「トマトの土」でミニトマト栽培

f:id:kagurakanon:20170517211948j:image
 
トマトにはビタミンEの100倍といわれる抗酸化力を持つリコピンが豊富に含まれていて、アンチエイジング的には毎日のようにコンスタントに食べたいものです。なので、今年は自分で育てることにしました。
 
苗を買いに行ったらスーパーでよく見かけるカゴメミニトマト「小さなももこ」の苗が出回っていたので、これまたカゴメの「トマトの土」と一緒に購入。最近のカゴメは「トマト・フーデニング(フード+ガーデニング)」っていって園芸事業にも積極的らしいですね。 
 

 

プロトリーフ KAGOME そのまま育てるかる?いトマトの土 15L

プロトリーフ KAGOME そのまま育てるかる?いトマトの土 15L

 

 

「トマトの土」の色はまさにトマトソースみたいな赤。20L入っているのにすごい軽いんですよ。マクラかっていうくらい軽い。ココヤシの実から作られているらしくて、水捌けすごい良さそうです。
 
トマトは少し乾燥気味の土壌が好きみたいなので、水やりは心なし控え目なのがいいみたいですね(ただし、これは一般的な保水性のある土の話で、「トマトの土」の場合ははすごい水はけが良いので普通に毎日、水をやらないと萎れてしまいます)。
 
トマト栽培特有のキーワードが「第一花房」。ともかく第一花房をきちんと着果させることができるかどうかがその後の収穫量を左右されるそう。
 
あと、トマトは原則1本仕立てなので、わき芽かきは重要。放っておいたら主枝と伸びたわき芽との区別がつかなくなってしまいますから、伸びてきたわき芽は速やかに摘んでしまうのがベター。折角伸びてきたものを摘むのは何となくもったいないですけどね(´・ω・`)
 
せっかく良い苗と土を買ったからには、大量収穫のためにもこまめにお世話していきたいですね。
 
追記:その後のももこ
 

f:id:kagurakanon:20170511165654j:plain

 

記念すべき一番花。なかなか可憐です。第一果房の着果は重要なので、一応、枝を揺すって人工授粉。トマトトーンというものもあるらしいです。
 

f:id:kagurakanon:20170524115526j:plain

 

そういうわけで、第一果房に無事着果。そろそろ追肥のタイミングですね。
 

f:id:kagurakanon:20170526103234j:plain

 
トマト栽培のポイントの一つの脇芽かき。この主枝と側枝の間から出てきているやつが脇芽。
 
基本1本仕立てなので脇芽はすべて除去していきます。
 
ヘタに放置して大きくなると、なんか情が移ってしまいそうなので、ちょこっと出た時点でさっさと除去することにしてます。
 
支柱の高さ(170㎝)を越えたら摘芯します。よくトマトは第四花房か第五花房で摘芯、と言われるのは大玉の場合です。