かぐらかのん

本や映画の感想などを書き記していくブログです。

【感想】映画「君の膵臓をたべたい」

 

 

 

kimisui.jp

 

原作が出た時から満開の桜の表紙とグロテスクなタイトルの組みあわせに少し気にはなってましたが、結局読まず終い。今回実写映画化ということなのでとりあえず見てみるかという感じで、まったく予備知識なしで劇場へ。
 
物語のあらすじはこうです。
 
【僕】は高校の国語教師として母校に勤めている。机の中には書き終えた「退職願」。
 
そんな折【僕】は教頭から老朽化した図書館の蔵書整理を頼まれる。手伝う生徒と会話を交わすうち、いつしかの邪魔ばかりしていた迷惑な助手のことを思い出す。
 
12年前。クラスでなんとなく孤立している【僕】は、病院で古びた書店のカバーをかけた文庫本を偶然拾う。黒いボールペンで綴られた日記。中表紙には手書きで「共病文庫」。
 
【僕】はそれを読んで、明るくてクラスの人気者の山内桜良が余命僅かな膵臓の難病に罹っていることを知る。
 
重大な秘密を知られたにも関わらず、彼女はいつもと変わらない笑顔を浮かべる。
 
「君に私の残り少ない人生の手助けをさせてあげます」
 
こうして互いに本心を打ち明けない、親友でも恋人でもない不思議な「なかよし」の関係が始まっていく。
 
 
いわゆる難病系、余命系というカテゴリになるんでしょうけど、桜良ちゃんの正式な病名は明らかではなく、また、家族とか医療関係者などの描写がほとんど出てきません。
 
このように、死という現実的脅威と主人公-ヒロインの想像的関係性が、社会という象徴的中間項を介することなく直結しているように錯覚させる辺りは、ゼロ年代セカイ系美少女ゲームの構造の影響がそこはかとなく感じられます。
 
実際に桜良ちゃんの言動はまるでエロゲヒロインのようです。「女の子と一緒に寝れるのは嬉しくないの?」「私をベッドまで運んで」「キミもベッドで寝なさい」「私はキミをどう思っていると思う?」「もっと私を褒めちぎりなさい」・・・等々。
 
にも関わらず、本作はエロゲ的マチズモとは一線を画すことに一応成功してはいる。ようやく【僕】が桜良ちゃんに心を開ききり「君の膵臓をたべたい」と言葉を紡ぎだした時、もう桜良ちゃんは物語の外へ「勝ち逃げ」してしまっている。【僕】は桜良ちゃんと最初から最後まで「出会い損なっている」わけです。
 
ここからは勝手な解釈ですけど、桜良ちゃんの中での勝利条件は「死への物語」の中で「死なないこと」だったように見えます。
 
皆が悲しみに暮れる中、薄命の少女として生きる残り少ない日々は死ぬ前からすでに葬送されているようなものではないでしょうか・・・このような予め用意された「死への物語」の中で生きることにギリギリまで抗って、欲望の主体として生を全うし、願わくば最期は「死への物語」の外で死ぬ。
 
もしそれが桜良ちゃんの願いだったのであれば、最期は意図せぬ結果とはいえ、これはある意味でハッピーエンドだったのかもしれません。
 
以上、さらっとした小感でしたが、本作は決してラブストーリーではなく「出会い損ないの物語」、そして「死への抗いの物語」なんだと、観ててそういう風に感じましたね。来年はアニメもあるそうですし、少し原作も読んでみたいと思います。